記事一覧(全102件)
ケヤキ削り出しのガスランタンカバー販売開始しました
こんにちは、TIDAFIKAの吉村です。 この度、今までちょこちょこ試験的に販売していました、一本の欅(ケヤキ)から削り出し制作しましたコールマンのルミエールランタンにぴったりなランタンカバーをBASEにて販売開始しました。 このランタンカバーは四国の清流四万十川をカヌーの旅のガイドをしている『四万十塾』とのコラボ販売です。 カバーには四万十塾のロゴマークが入り ファンタイボーの商品になります。 オールハンドメイドの一点ものですので全て木目、形が違います。制作には時間や材料の制限があり なくなり次第販売を中止 次いつ再販するかわかりません 大きな材料から本の少ししか取れない貴重なものになります。もし現品を見たいと言う方は予約のうえショップまでお越しください。 火を灯して眺めるととても穏やかな癒しの時間が流れます。
#販売は無垢の木のカバーのみのになります、ルミエールランタン、ガス缶は別途御購入ください。
2022年1月11日
カッティングボードの使い方
こんにちは、TIDAFIKA吉村です。
ショップで販売しているカッティングボードいわゆるまな板ですね の新しい使い方の提案です。
カッティングボード(まな板)は名前のとおり食材(肉 魚 野菜 チーズ?)などを包丁を使ってきるものだと思うのですが、今回はお皿のように使ってしまおうという提案です。昨今インスタ映え(もう死語かな?)綺麗な写真を撮って人にみてもらうのが流行っていますが、普段うちで家具を作っている高級な材料で作ったカッティングボードに料理を載せるとそれだけで不思議と映えてしまいます。 写真の通りいつものランチが簡単におしゃれに変身するので、とってもおすすめです。 僕はキャンプ好きなのでいつも僕の手作りカッティングボードを持っていき 材料カットとお皿がわりにして楽しんでいます。荷物も減るのでこの使い方もおすすめです。 販売しているカッティングボードは全て一点もので全て木目が違います。 現品限りの限定品で在庫限り 制作も気まぐれなのでもし無くなっていたらごめんなさい、 なかったら『欲しかったなーと』呟いてもらうともしかしたら在庫復活しているかもしれません。
2021年10月8日
3本脚の六角形?
こんにちはTIDAFIKA吉村です 今日は夏最後の残暑予定です もう暑い
今日はタイトルとうり3本脚の六角形のフシが特徴のオーク材のテーブルの紹介です。 テーブルをたくさん作って来た僕だからわかる 常識はずれの 異端?なテーブル作ってみました。 六花形なので飛び出ているところが六箇所 その3角から脚が生えています 何が常識はずれかというと脚がある場所以外が飛び出ていて支えがないものですから上から押すとグラグラ普通はします。 ですが今回それを解決する方法を思いつき実験もかねつ食ってみました、その方法とは (重くする) です 意外とタンジョンです でもそのおかげでいい感じに踏ん張ってくれて 結果うまくいきました これは実際に触ってもらうしかないので 工房兼ギャラリーで展示はじめました ギャラリーのオープン時間は 僕が工房で作業している時間とさせてください 一人でやっていますので 打ち合わせや納品などで工房を離れることがあります 事前に電話(05033908571) もしくはメール(woodstudiotokyo@gmail.com)までお願いします
毎日何かしらお客様の大切な家具を作っていますのでそちらも見学できます(ごちゃごちゃしていますが)
2021年9月13日